生産性向上×業務効率化介護職の私がガチでWebアプリを作ろうとしている話【介護・生産性向上】 今まではデジタルからほど遠いと思われていた介護の仕事も他の業界、他の職業と同じようにデジタルリテラシーが必須となりつつあります。 4月10日に中間とりまとめが発表された『「2040 年に向けたサービス提供体制等のあり方」検討会』においても、... 2025.04.13生産性向上×業務効率化
現状の動向×未来の姿次期法改正に向けた検討会〜「2040 年に向けたサービス提供体制等のあり方」検討会 課題山積の介護保険制度に対して、令和7年4月10日に、「2040 年に向けたサービス提供体制等のあり方」検討会が開催され、中間とりまとめが発表されました。 今、介護の現場では、要介護者の増大や深刻な人手不足、収益の悪化などの課題が山積してい... 2025.04.12現状の動向×未来の姿
管理人ブログ埼玉県幸手権現堂桜堤(県営権現堂公園)へのお花見を阻んだ南栗橋大排水路の桜並木 今年の春は、雪が降ったり夏日になったりと忙しかったですね。雨も多く、なかなかお花見に行けなかったことと思います。ところで、埼玉県の桜の名所ナンバーワンと言えばの幸手権現堂桜堤(県営権現堂公園)らしいです。行ったことがなかったのですが、報道番... 2025.04.11管理人ブログ
管理人ブログジブリの世界に迷い込んだような千曲時間 まるでジブリ映画のワンシーンのような、懐かしさと温もりに包まれた風景に出会える場所が、長野県千曲市にはあります。ここには、時間がゆったりと流れ、心がふっと軽くなるような町並みや自然、歴史が今も息づいています。(今回は、先日行った千曲の温泉旅... 2025.04.10管理人ブログ
生産性向上×業務効率化訪問介護事業所におけるバックオフィス問題〜協働化は必須か? 訪問介護事業所は、いくつかの大手を除いて、小規模の事業所がそのほとんどを占めている業界になっています。深刻な人材不足を背景に国も、小規模事業所の大規模化や協働化を推進しています。社会福祉連携推進法人の制度化も、それらを背景にしていて、各種加... 2025.04.08生産性向上×業務効率化
生産性向上×業務効率化介護職でもプログラミングを学ぼう! 介護業界、特に訪問介護事業所の仕事の過半数が事務作業です。『介護』の言葉の持つイメージにはないのかもしれませんが、サービス提供責任者の業務時間の過半数が事務作業なのです。そんな訪問介護のサービス提供責任者がプログラミング言語のPythonを... 2025.04.07生産性向上×業務効率化
生産性向上×業務効率化介護職におけるフロントオフィスとバックオフィス どの業種でも、一つのスキルで成り立つ業界はありません。それは介護業界でも同じこと。利用者さまに対する直接的な介護サービスを提供するスキルが必要なのと同時に、法律や法令、運営基準や算定要件を現場で運用するスキルも必須で、経営センスや事務作業の... 2025.04.06生産性向上×業務効率化
制度改正×運営基準介護事業所の不正請求最多更新~求められるコンプライアンス 介護施設・介護事業所の不正件数2023年度における厚生労働省の調査結果によると、不正行為が発覚した介護施設や介護事業所に対して指定取り消しや停止の処分が行われた件数は合計で139件に達しました。これは前年度の86件から約1.6倍に増加してお... 2025.04.05制度改正×運営基準
管理人ブログ『IT介護』にならないよう介護の『IT化』⁉️ IT介護という言葉を聞いたことがあるでしょうか?IT介護は、介護業界のIT化、デジタル化のことではありません。また、IT介護士という言葉もありますが、これは、介護施設のDXを加速させるキーパーソンとなる人材の育成を目的として、インフィックと... 2025.04.04管理人ブログ
管理人ブログ生きている、ということについて想う 考えない人は考えないと思うのですが、福祉の仕事に携わっていると、人の人生について想うことも多々あります。いや、福祉に携わる云々は関係ないのかもしれません。人を通じて感じるものがあるとすれば、それは相手にあるのではなく、自分自身の中にあるので... 2025.04.01管理人ブログ