
今年の春は、雪が降ったり夏日になったりと忙しかったですね。雨も多く、なかなかお花見に行けなかったことと思います。
ところで、埼玉県の桜の名所ナンバーワンと言えばの幸手権現堂桜堤(県営権現堂公園)らしいです。行ったことがなかったのですが、報道番組で取り上げられていたのを見て行ってみたくなりました。ちょうど桜祭りの開催期間中。
GoogleMapで場所を調べたら、東武日光線の南栗橋駅からが一番近いみたいだったので平日休みのこの日、行ってみることにしました。
で、駅からほど近いところ大排水路の桜並木がありクチコミ評判も高いので、大排水路の桜並木を見ながら県営権現堂公園の幸手権現堂桜堤まで行く計画を立てて、普段は乗らない東武線に乗りました。
平日だからか、人もあまりいなくて静かながら、圧巻の桜並木でした。水路沿いに延々と桜が連なり、みごとしか言いようのない光景でした。感動❗️

水路が中川と合流する辺りに橋があるので、そこを渡って権現堂公園方面へ行こうと思ったら、なんと橋が閉鎖されていて通行禁止⚠️
仕方なく折り返して中川沿いの遊歩道を歩き出したのですが、一面菜の花が覆い尽くす圧巻な光景が。。。

結局、駅近くのイオンまで戻って酒と肴を買って、菜の花畑の真ん中にある公園にレジャーシートを敷いて宴会。

結局、途中でハマってしまい、本来の目的地の権現堂桜堤まで行かず、辿り着けなかったと言う話でした😅
コメント