生産性向上×業務効率化【介護DX】Webデザインの基本 ~『html,css,JavaScript』 ITパスポート試験終了後、さらなるスキルアップ。。。というか興味本位のトライアル簡易プログラム言語のVBAやRPAのPADを実務で使えるようになって、WordPressでWeb制作もやったことあるけど、簡単でもよいからゼロからガチでコーディ... 2025.03.12生産性向上×業務効率化
管理人ブログ春の芽吹き~吉野梅郷梅まつり 先週は、3月に入ったというのに東京でも何度も雪が降るという、3月らしからぬ機構でしたね。そんなお天気から変わって晴れ空が広がる今週、春の訪れを感じるために、梅まつりが開催されている『吉野梅郷』に行ってきました。東京都青梅市に位置する吉野梅郷... 2025.03.11管理人ブログ
介護福祉士×ITパスポートコンピュータって、結局なんの機械? プログラムって何? 仕事で必要に迫られたことがきっかけで、VBAやRPA等のプログラミングをはじめることになったのだが、いざ実行してみると、その圧倒的な早さと正確さに驚愕してしまった。一度、プログラミングの魅力を目の当たりにすると、覚える前の自分には戻れないら... 2025.03.10介護福祉士×ITパスポート
制度改正×運営基準訪問介護でも業務継続計画(BCP)未策定減算が始まります【令和7年度】 令和6年度改正で訪問介護においては、高齢者虐待の発生又は再発防止の措置が未対応の場合の減算が施行されていましたが、他事業で既に実施済みだった業務継続計画未策定減算もいよいよ訪問介護においても、令和7年4月から施行されます。身体拘束廃止未実施... 2025.03.09制度改正×運営基準
介護の魅力発信介護の生産性向上と介護DX推進人材育成事業 国の制度とは別に、介護事業者や介護職員に対して、地方自治体では様々な独自の制度を実施しています。例えば、東京都の『介護職員・介護支援専門員居住支援特別手当事業』では、月額1万円(勤続5年目までの介護職員には2万円を加算)の事業が実施していま... 2025.03.08介護の魅力発信
介護の魅力発信介護事業所のホームページを自分たちで作ろう! ホームページを作られている介護事業所や介護施設も最近では多いかと思います。ただ、作った当初は更新されていても、いつの間にか「放置」状態になってしまっている場合も多いかと思います。ホームページは一度作ったら終わりではなく、常に更新や運営してゆ... 2025.03.07介護の魅力発信
生産性向上×業務効率化ワンドライブをファイルサーバとして使おう☁【介護DX】 Microsoftアカウントを作ると、同時に5GBのOneDriveのオンラインストレージが使えるようになります。OneDriveは勝手に同期してしまうなど、理屈が分からないままつかっていると、面倒くさいストレージに感じてしまいますが、最初... 2025.03.06生産性向上×業務効率化
現状の動向×未来の姿Society 5.0とは何か? – 未来の社会を形作る新しいコンセプト【介護DX】 要介護者の増大や深刻な介護職員不足、社会保障制度の維持の困難さ、働く世代への社会保障費の増大、国の維持すら危ぶまれるほどの少子高齢化、出生数の低下など、明るい未来が想像できないほど、今の日本社会には解決不能な問題や課題が溢れています。しかし... 2025.03.05現状の動向×未来の姿
制度改正×運営基準気を付けよう~介護と障害の処遇改善加算 特に、訪問介護事業所においては、介護保険と障害福祉サービスの両方の指定を受けている事業所も多いかと思います。その場合は、介護保険の訪問介護にあたる障害福祉サービスの「居宅介護」に加えて、「重度訪問介護」や「行動援護」「同行援護」「移動支援」... 2025.03.04制度改正×運営基準
生産性向上×業務効率化特定事業所加算の個別研修の評価にAIを活用❗️【介護DX】 介護事業所の収益アップや職員の賃金向上には、処遇改善加算や特定事業所加算など、各種の加算を取得することが必須となります。しかしながら、加算の取得には、事務作業の増大が伴います。これらの負担をいかに軽減させてゆくのかが問われます。そのためにも... 2025.03.03生産性向上×業務効率化